太平洋側は降水量少なく 空気が乾燥 日本海側は雪少ない 寒暖差大 1か月予報
この先1か月は、太平洋側では平年より晴れる日が多く、東日本や西日本では降水量は少ない見込みです。空気が乾燥しやすいため、火の取り扱いや感染症に注意。日本海側の雪も少なくなりそうです。平均気温は1週目(11月22日~11月28日)と3~4週目(12月6日から12月19日)は北日本や東日本で平年並みか高いですが、2週目(11月29日~12月5日)は全国的に平年並みでしょう。寒暖差に注意。
日本海側は雪少なく 太平洋側は晴れる日多い 空気の乾燥に注意
この先1か月は、シベリア高気圧の張り出しが日本海付近で弱いため、冬型の気圧配置は長続きせず、寒気の影響を受けにくいでしょう。また、東・西日本を中心に移動性高気圧に覆われやすい見込みです。
北日本から西日本の日本海側では平年に比べ曇りや雪または雨の日が少ないでしょう。降雪量は北日本や東日本の日本海側で平年より少ない見込みです。
北日本から西日本の太平洋側では平年に比べ晴れる日が多いでしょう。日照時間は平年並みか多く、降水量は東日本や西日本で平年より少ない見込みです。空気が乾燥しやすいため、感染症や火の取り扱いにご注意ください。
沖縄や奄美は1週目(11月22日~28日)は低気圧や前線の影響を受けにくく、平年に比べ曇りや雨の日が少ないでしょう。その後(11月29日~12月19日)は平年と同様に曇りや雨の日が多くなりそうです。
北日本(北海道・東北)
東日本(北陸・関東・東海)
西日本(近畿~九州)
寒暖差大 体調管理に注意
平均気温は、1週目(11月22日~11月28日)は、北日本で平年より高く、東日本で平年並みか高いでしょう。西日本や沖縄、奄美で平年並みとなりそうです。2週目(11月29日~12月5日)は全国的に平年並みになるでしょう。この時期らしい寒さとなりそうです。3~4週目(12月6日~12月19日)は北日本や東日本で平年並みか高いでしょう。西日本や沖縄、奄美では平年並みの見込みです。
この先、寒暖差が大きくなりそうです。体調管理にご注意ください。