14日火曜 朝の気温は「師走並み」「今季最低」も 北海道は積雪増加で路面凍結注意
14日火曜朝の気温「12月並み」「今季最低」の地点が続出へ
最低気温は、九州~関東では7℃前後の所が多い予想です。鹿児島では今シーズン初めて、気温が一桁まで下がりそうです。福岡は7℃と、12月並みでしょう。広島や名古屋でも今シーズン最も冷えそうです。
東京都心は8℃の予想ですが、今シーズンこれまでに観測された「最も低い最低気温」は、きょう13日月曜の7.9℃だったので、これを更新する可能性もあります。
今年は11月になっても、秋がなかなか深まらず、ちょうど1週間前の7日火曜は、東京都心で最高気温27.5℃と、100年ぶりに11月の最高気温を更新しました。しかし、それからたった1週間で、朝はグッと冷えるようになってきています。
気温の変化で、体調を崩さないよう、注意が必要です。
気温と服装の目安は?
九州~関東では、14日火曜の最低気温は7℃前後の予想なので、朝晩は冬のコートが欲しいくらいでしょう。ただ、最高気温は17℃前後ですので、昼間はカーディガンなど羽織る物があれば十分過ごせそうです。
出かける時間帯に合わせて、脱いだり着たりできるような服装を選ぶのがおススメです。ストールなど、小物で調節するもの良さそうです。
北海道の日本海側 午前中を中心に積雪増加
13日月曜15時現在の積雪は、北海道幌加内町朱鞠内で64センチ、幌加内町幌加内で33センチ、倶知安町で29センチです。積雪が更に増える所もありますので、路面の凍結などに十分な注意が必要です。
普段、雪に慣れている地域でも、油断しないで、いつもより慎重な運転を心がけてください。
路面の凍結 特に注意すべき所は?
(1)橋や歩道橋の上は、地面の熱が伝わりにくく、風通しが良いので、凍結しやすくなります。特に、ふぶいている時は、他の所よりも風が強く、視界が悪いうえに、凍結しやすいので、かなり危険です。
(2)トンネルの中と外では、路面状態が大きく違うことがあります。トンネルの出入り口では路面の凍結により、急にハンドルを取られないよう、十分、スピードを落として運転しましょう。
(3)交差点やカーブも、近づく前に、十分にスピードを落とすことが大切です。ハンドルを切ったまま、ブレーキを踏むと、とても滑りやすくなります。また、加速する時も、交差点やカーブを曲がり切ってから、アクセルを踏みましょう。
(4)日陰は、いったん路面が凍結すると、完全にとけるまでに時間がかかります。建物の北側など、日陰になりやすい道を通る際は、十分にお気をつけください。