3か月予報 高温傾向が続き4月も順調に桜前線北上 今年の梅雨入りは平年並みか
4月と6月は気温は高い傾向
5月になると全国的に平年並みになります。平年の5月の最高気温が東京都心で22℃~25℃ほど、札幌が16℃~20℃ほどになっています。このころになると、昼間は半袖という方も出てくると思います。引き続き、朝晩はヒンヤリしますので、体調管理には注意が必要です。
6月は再び平年並みか高いでしょう。このころの東京の気温は25℃~28℃ほど、暑いくらいの日も出てきそうです。湿度も高くなってくる時期で、体が暑さに慣れていないころでもあります。熱中症にご注意ください。
桜前線は東北から北海道へ
また、満開も続々と発表があるでしょう。お花見の際は、昼間は暖かいですが、夜桜を見に行く際は、暖かくして行くようにしましょう。
梅雨はいつから?
天気としては、4月は春の季節らしく周期的な変化となりそうです。西日本や東~北日本の太平洋側を中心に晴れる日が多くなる見込みです。
5月も引き続き、天気は周期的に変化しそうです。5月になると沖縄地方の梅雨入りの平年が10日、奄美地方が12日となっています。沖縄・奄美では長雨の時期に入ります。側溝や雨どいの掃除など、雨の準備を事前にしておくようにしましょう。
6月に入ると、九州から東北にかけても、続々と梅雨の時期になります。現在予想されている、降水量を見ると、梅雨入りのタイミングは大きくずれることはなさそうです。最近はこの時期に、大雨となることもあります。大雨への備えを進めておくと良いでしょう。
北日本(北海道・東北)
東日本(北陸・関東甲信・東海)
西日本(近畿~九州)