tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    バックビルディングとは?積乱雲を連続発生させ集中豪雨をもたらす理由

    サイエンス

    バックビルディングとは?積乱雲を連続発生させ集中豪雨をもたらす理由
    集中豪雨を引き起こす線状降水帯の形成要因のひとつである「バックビルディング」。令和2年7月豪雨、平成29年7月九州北部豪雨、平成26年8月豪雨など、過去に大きな被害をもたらした大雨の原因であったことがわかっています。近年、増加傾向にある集中豪雨に備えるため、気象庁では、より早く、正確に豪雨の予測ができるよう、バックビルディング型をはじめとした線状降水帯のメカニズムの解明や観測・予測技術の向上を進めています。

    関連リンク

    瀬田 繭美

    気象予報士/熱中症予防指導員

    瀬田 繭美

    埼玉県出身、気象記念日生まれ。筑波大学大学院修了。日本気象協会にて東京、大阪勤務を経て、現在は長野県在住。 Webやラジオでの気象解説のほか、自治体防災のコンサルティング、tenki.jpの運営な...

    最新の記事(季節・暮らしの話題:サイエンス)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 23日11:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)