tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    秋の代表グルメ松茸!手軽で国産に近い味わいの松茸はどこの生産地?

    公開:2016年09月03日11:00

    グルメ

    秋の代表グルメ松茸!手軽で国産に近い味わいの松茸はどこの生産地?

    長野県産の松茸

    朝夕暑さも和らぎ、秋の気配を感じるこの頃。松茸も店頭にならびはじめ、秋の味覚を楽しむ季節がやってきました。昔から香りのよさが珍重され、味わいはもちろんのこと、希少さ、高価さにおいてはきのこの最上位に君臨する松茸です。焼き松茸、松茸ごはん、土瓶蒸し、お吸い物、、、年に一度は食べたい旬の味ですね。
    松茸が赤松林で採れる事はよく知られていますが、その発生システムは解明されておらず現在では人工栽培は不可能です。日本人にとっては、特別なきのこ『松茸』ですが、世界で松茸を食す食習慣があるのは、ほとんど日本だけ。香りが独特とされ、むしろ嫌われている国もあります。このため、近年世界中から松茸が輸入され、庶民の私たちも手に入りやすく楽しむことができるようになりました。
    国産の味わいが近い松茸はどこの産地でしょう?今回は、産地別の特徴とそれにマッチする松茸レシピについてご案内していきます。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    やまもと こも

    ライター

    やまもと こも

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加