tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    tenki.jp知る防災プロジェクト 協賛企業と学ぶ 防災公園の役割

    公開:2023年09月01日07:00

    ライフ

    tenki.jp知る防災プロジェクト 協賛企業と学ぶ 防災公園の役割
    9月1日は「防災の日」です。そして、今年の9月1日は、1923年9月1日に起きた「関東大震災」からちょうど100年を迎えます。
    1923年9月1日に「関東大震災」が発生したこと、9月は台風が日本へ接近・上陸しやすく、災害が発生しやすい時期でもあることから、広く国民が災害の知識を深め、備えを強化することで、災害の未然防止と被害の軽減に繋がるようにするために、毎年9月1日は「防災の日」とされています。
    住んでいる地域や年齢によっては、幸いなことに大きな災害を経験したことが無いという方もいます。しかし、地震や台風を始め様々な災害はいつ、どこで起きるか分かりません。
    日本気象協会では、様々な災害に対する防災の知識や、日頃の備えを伝える「tenki.jp知る防災」プロジェクトを推進しています。そこで今回は、東京都公園協会のご協力のもと、協賛いただいている企業のご担当者さんとともに、都内にある防災公園について学んできました。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    tenki.jpチーム

    tenki.jpチーム

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加