・登山する山が火山かどうかを確認する
登ろうとする山が火山かどうかを把握しておくことは、必須事項ともいえるでしょう。そして、火山に登るならば、火山に対して正しい知識を持つこと、万が一の備えをしておくことが大切です。
登山を計画する上で、登山の難易度やルート、危険個所を把握することと併せて、「火山かどうか」を必ずチェックしましょう。
火山かどうかは、気象庁や各自治体のHPから確認することができます。
→気象庁「火山登山者向けの情報提供ページ」は
こちら・火山の活動状況を確認する
火山かどうかに加えて、火山の活動状況も確認しましょう。
ここで注意をしたいのが、噴火警戒レベルが高いほど危険なことはもちろんですが、最も低い「レベル1」または「活火山であることに注意」だったとしても、「安全」というわけではない点です。今現在は目立った火山活動が観測されていないというだけですから、「噴火の可能性が0ではない」という点に注意しましょう。
→火山の活動状況や噴火警戒レベルの確認は
こちら