tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    その日、天界からソーマの慈雨が降り注ぎ…4月8日は「花祭り」

    公開:2020年04月08日09:30

    ライフ

    その日、天界からソーマの慈雨が降り注ぎ…4月8日は「花祭り」

    和やかで明るい花祭りの中心・花御堂

    四月八日は「灌仏会(かんぶつえ)」。仏教の開祖・釈迦の誕生日(降誕会 ごうたんえ)とされ、各地の寺ではさまざまな花で飾った「花御堂」を置き、花御堂の水盤(灌仏桶)に甘茶(アマチャの乾葉を煮出したもの)を張って、中央に据えられた生まれたてのお釈迦様をかたどった小さな像に柄杓(ひしゃく)で甘茶を注ぎかけます。仏教伝来とほぼ同じ時代の飛鳥・奈良時代から、「仏生会」として行われ、やがて庶民のお祭り「花祭り」へと変化しました。

    ポイント解説へ

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加