「バイクの日」は、政府総務庁(現在の内閣府)交通安全対策本部より、交通事故撲滅を目的として1989年に制定されました。自治体の交通安全担当課や地元警察では、二輪車の安全運転講習会等を展開しています。さらに2000年からは、二輪車業界が毎年7〜9月の3か月間を「バイク月間」と定め、二輪車の楽しさ、利便性、有用性といったバイクの素晴らしさを普及する活動を行っています。
初心者ライダーや運転に不安があるライダーのための安全運転講習(グッドライダーミーティング)は、安全運転技術の向上と交通法規・マナー遵守を目的とした体験型二輪車安全運転講習会。安全運転の基礎知識に始まり、安定したブレーキング、コーナリング、スラローム走行などを、実際に訓練することができます。全国の都道府県で実施されていますので、ライダーの方はスケジュールをチェックしてみてはいかがでしょうか。
グッドライダーミーティング参加のお申し込み