昭和から平成へとまたがる「ゆとり世代(1987~2004年生まれ)」は、2002年から10年に実施された「ゆとり教育」を受けた世代。授業時間数の減少による弊害を指摘する声もありますが、自分の価値観を持って生きぬく力をもっていると評価されています。仕事は手段と割り切るドライな面も。
次に登場するのは「さとり世代」。1990年台に生まれた世代を指し、ゆとり世代とほぼ同時期。「欲が無い」「恋愛に興味が無い」「旅行に行かない」などが特徴とされています。不況下の日本で誕生し、インターネットネイティブであることから、消費・所有に執着せず、物質的豊かさよりも精神的な豊かさを重視する傾向も。
いかがでしたか?あなたが生まれた年は、どんな時代を反映していましたか。世代の特徴は当てはまりましたか。
世代の名称や年数は諸説あり、「◯◯世代」とは、今どきの若者を定義するために昔からなされてきたカテゴライズともいえそうです。より多様性が重視される今、次の元号の時代には「◯◯世代」に当てはまらない人が増えていくのかもしれません。
参考
日本経済新聞明治神宮