北海道 23日(火)~25日(木) 大荒れの天気 大雪や猛ふぶきへの備えを
北海道の週間天気 24日(水)~25日(木)札幌や千歳など道央圏でも大雪の恐れ

23日(火)は、二つの低気圧が北海道付近を通過するため、全道的に雪が降るでしょう。南から湿った空気が流れ込むため、十勝や釧路地方など太平洋側を中心に湿った重たい雪で大雪となる恐れがあります。
※なお、二つの低気圧の間に入ると、一時的に穏やかな天気となりますが、直後に天気が急変することがあります。たとえ穏やかな天気になっても油断せず、外出をする際は必ず気象情報を確認するようにお願いします。
24日(水)は、強い冬型の気圧配置となり、北よりの強い風が吹くでしょう。日本海側とオホーツク海側を中心に断続的に雪が降り、沿岸などでは猛ふぶきが予想されます。今のところ、日本海側では日中は後志や宗谷地方が雪の中心となりますが、夕方以降は札幌でも雪の降り方が強まり、夜には千歳方面にも雪雲が流れ込む見通しです。
25日(木)は、引き続き強い冬型の気圧配置となり、日本海側とオホーツク海側を中心に雪が降り、猛ふぶきとなる恐れがあります。日本海側では石狩や後志、留萌地方を中心に雪の降り方が強くなるでしょう。札幌では終日雪が降り、大雪となる恐れがあります。千歳方面にも時折活発な雪雲が流れ込むでしょう。オホーツク海側は網走から知床方面を中心に断続的に雪が降る見込みです。
26日(金)は、冬型の気圧配置は幾分弱まりますが、日本海側とオホーツク海側では引き続き雪が降りやすいでしょう。札幌では雪の降り方は弱まるものの、引き続き雪雲は流れ込みやすい見込みです。
27日(土)と28日(日)は、北東から雪雲が流れ込むでしょう。オホーツク海側では雪の降る所がありますが、日本海側では雪は収まり、太平洋側では晴れる所がある見込みです。
厳しい寒さの中での停電対策 電気を使わずに暖を取る方法は?
