関東週間 局地的に激しい雨や雷雨 3連休は変わりやすい天気 不快な暑さに
明日13日 大気の不安定な状態が続く
明日13日(水)も、日本海にある動きの遅い低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。また、上空6,000メートル付近で、マイナス6℃以下の寒気が関東付近まで流れ込むため、大気の不安定な状態が続きそうです。明け方までは局地的にカミナリを伴った激しい雨が降り、北部では非常に激しい雨が降る所もありそうです。大雨による低い土地の浸水や川の増水、土砂災害に注意、警戒してください。
日中も雲が多く、北部では夜にかけても雨が降ったりやんだりするでしょう。
最高気温は、日差しが少ないわりには高めで、30℃くらいまで上がる所もありそうです。相変わらず湿気が多く、風通しの悪い所ではかなりムシムシするでしょう。室内では換気をしながらも、エアコンを適切に使ってください。
3連休 変わりやすい天気 局地的な大雨の可能性
あさって14日(木)の午後からは再び広い範囲で雨になり、雨脚が強まる所もありそうです。
15日(金)も暖かく湿った空気の流れ込みが続いて、3連休中の17日(日)にかけては前線がゆっくりと関東付近を通過するでしょう。
関東は変わりやすい天気です。晴れ間がありますが、時おり、ザッと雨が降るでしょう。カミナリが鳴ることもありそうです。同じような所で雨雲が発生したり、かかり続けたりすると、局地的に大雨になることが考えられます。3連休にお出かけを予定されている方は、十分な注意が必要です。最新の気象情報をこまめにチェックなさってください。
3連休最終日の18日(月・海の日)は、前線は次第に離れて、日差しの出ることもあるでしょう。
連休明けの19日(火)も、雲の隙間から日が差しそうです。
最高気温は、16日(土)から内陸を中心に30℃を超えるでしょう。35℃まで上がる所もありそうです。
湿気が多くて、かなり不快な暑さになりそうです。また、湿度が高いと、汗をかいても蒸発しにくく、体温調節が難しくなります。室内ではエアコンを適切に使うなど、涼しい環境にしてお過ごしください。
局地的な大雨が発生 避難のポイント
①雨宿りをする際は、建物の地下室や、地下街などではなく、建物の1階以上の場所を選びましょう。橋の下も、川が増水する恐れがありますので、絶対に避けて下さい。
②浸水した道路を歩く時は、とても危険です。水の流れに足をとられてしまう恐れがあるだけでなく、足元が見えないので、側溝やマンホールに落ちてしまう可能性もあります。やむを得ず、水の中を歩く場合は、棒などで足元を確認しながら進みましょう。
③アンダーパスなど低い所を通る道路では、車が水につかると、水圧によって、ドアが開かなくなることもあります。運転の際は、なるべく低い所を通る道路を避けるよう、心がけてください。