台風15号 北陸には5日朝から夕方に最接近か 大雨や強風に注意・警戒
台風と前線で北陸も大雨に警戒 最接近時間は
北陸地方への最接近は、台風の予報円通り進んだ場合は5日(金)の日中となるでしょう。しかし、予報円の中心よりやや早めに接近する気象モデルも多く、大雨や強風の影響は早めに出る可能性があるため、備えは早めに行った方が良さそうです。
また、予報円通り進んだ場合は大雨や強風の中心は太平洋側となりそうです。しかし、台風の北東側に前線が停滞し、前線に向かって台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、台風の北側になる北陸地方にも発達した雨雲がかかり、大雨となるおそれがあります。
台風の予報円の中心より北側を通る可能性 警報級の大雨のおそれ
また、北陸地方では北~北東の風がやや強まるでしょう。収穫直前の果実などは防風ネットなどで対策をした方が良さそうです。
予想降水量 雨のピークは 石川県能登では高潮にも注意・警戒
5日(金)12時までの24時間雨量は、多い所で石川県で120ミリ、福井・富山・新潟県で80ミリとなっています。台風の動向次第では降水量が増えるおそれがあります。
4日(木)夜のはじめ頃から5日(金)夕方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、令和6年能登半島地震の影響により、石川県の能登では沿岸の一部で浸水や冠水の起きやすくなっているところがあります。石川県の能登では、5日(金)明け方から昼過ぎにかけて高潮にも注意・警戒してください。
海面水温高く、接近直前まで発達のおそれ
9月3日の日本近海の海面水温は、30度以上の領域が本州の南岸沿いまで広がっています。このため、台風15号は本州付近に接近または上陸の直前まで発達するおそれがあります。北陸地方に最接近するタイミングでも台風として勢力を維持する可能性があります。
5日(金)の朝の通勤・通学は要注意
通勤・通学の際は、河川や用水路の近くや危険なガケの近くなどは避けて下さい。車で通勤の方は、アンダーパスが冠水している場合があるので、前方の状況に十分に注意して運転して下さい。回り道をしたり渋滞の発生することも考えられますので、時間に余裕を持ってお出かけください。