北海道の1か月予報 暑さや前線に注意!?
1週目(7月3日~9日) 熱中症や食中毒に注意
気温は平年並みか高く、日中は内陸で30度近くまで上がる日もあるでしょう。カラっとした暑さというよりは、湿った空気の影響でムシムシしそうです。実際の気温以上に暑く感じられることもあるため、意識的に水分を補給するなど熱中症対策を心がけ、食品の管理などにも十分注意してください。
2週目(7月10日~16日) 暑さの続く所も
気温は、太平洋側は平年並みですが、日本海側とオホーツク海側は平年並みか高めとなる見込みです。この時期は、札幌や旭川など内陸で、平年でも最高気温が25度を超える所が多くなります。特に、マスクをしていると喉の渇きを感じにくいといわれています。喉が渇く前に水分を補給したり、屋外で人との距離が十分離れている場合はマスクを外して休憩するなど、暑さへの対策を心がけるようにしてください。
3~4週目(7月17日~30日) 梅雨前線の動きに注意!?
なお、例年のこの時期は梅雨前線が北上する影響で、北海道にも湿った空気が入ることが多くなります。この期間に予想される降水量は平年並みとなっていますが、梅雨前線が北上した場合は、太平洋側を中心に雨が降ることもあり、雨の量が多くなる恐れもあります。日々の天気予報を確認し、前線の位置なども気にしておくとよさそうです。