東北 平日は日本海側中心に雪続く ピーク18日夜・19日夜~20日 交通影響注意
ピーク① 18日夜

図の右側の凡例のとおり、緑から赤は雪の予想で、赤になるほど降り方が強いことがわかります。
18日(火)は冬型の気圧配置が強まるなか、日本海から近づいた小さな低気圧が東北地方を通過中です。
最大瞬間風速は、山形県飛島で30.3メートルなど、日本海側を中心に雪を伴って風が強く吹きました。
一番の風のピークは過ぎたとみられますが、18日(火)夜は依然として吹雪く所が多く、山形県や福島県の会津を中心に局地的な大雪となりそうです。
19日(水)朝にかけても、交通への影響や、屋根からの落雪、雪崩などに十分注意をして下さい。
また、山形県では18日(火)午後9時頃にかけて高波に警戒が必要です。
ピーク② 19日夜~20日

また日本海では風のぶつかりあう所で雪雲の帯が発達するでしょう。
上空の寒気も強まるため、20日(木)にかけて再び日本海側を中心に雪や風が強まり、交通機関への影響が心配です。
高速道路では、特に、東北中央道の福島JCTから米沢北IC周辺で影響が大きくなる恐れがあります。
ただ、今回は強い雪の降る場所が時間とともに変わりますので、比較的穏やかだったとしても急に吹雪いて視界が遮られたり、大雪になることがありえます。
最新の気象情報や交通情報を確認してください。
東京方面へ向かう場合は、常磐道は比較的影響が小さいと見られます。東北道に規制があった場合など、ルートの参考にしてください。