九州 台風11号 6日未明から朝に最接近 暴風・大雨などに厳重警戒を
台風11号 「非常に強いから強い」勢力で九州へ接近
5日夜は長崎県五島地方の西海上で非常に強い勢力に再発達し、進路を次第に東よりに変え、あす6日は対馬海峡付近を速度を早めながら北東へ進む見込みです。
あす6日未明から朝に、九州北部に強い勢力で最も接近します。九州北部は、5日夜遅くから風速25メートル以上の暴風域に入り、猛烈な風が吹くおそれがあります。
また、台風の中心から離れた地域でも、暴風になる所があり、竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
九州 今夜遅くから次第に暴風域へ
台風11号が、予報円の中心付近を通過した場合、
5日夜遅くからあす6日昼前にかけて、長崎県全域、佐賀県全域、福岡県全域、熊本県の一部、大分県の一部が暴風域に入る見込みです。
暴風域に入ると、何かにつかまらないと立っていられなくなり、飛来物により負傷するおそれがあり、屋外での行動は極めて危険になります。外出は控えましょう。特に、台風の中心が近くを通る長崎県の対馬地方は、走行中のトラックが横転したり、一部の電柱が倒壊するような猛烈な風が吹くおそれがあります。
予想される最大瞬間風速は、
対馬海峡や九州の西海上で、5日は35~45メートル、6日は50~60メートル。
陸上は、5日は九州北部・南部35メートル、6日は九州北部で50メートル、九州南部35メートルです。
大雨 線状降水帯発生のおそれ
九州北部は、5日夜から6日午前は「線状降水帯」が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
また、宮崎県など九州の太平洋側も、台風の湿った空気が南東斜面にぶつかり、発達した雨雲が同じような場所に停滞しやすくなる見込みです。
あす6日昼までに予想される24時間雨量(多い所)は、
九州北部で250ミリ、九州南部で300ミリの見込みで、線状降水帯が発生すると局地的にさらに雨量が増えるおそれがありますので、厳重に警戒して下さい。
高波・高潮にも警戒
また、台風の接近に伴い潮位が高くなり、満潮時刻を中心に高潮のおそれがあります。沿岸や河口付近は浸水や冠水に警戒して下さい。
台風が接近する前に
また、避難する場合は暗くなる前に、安全な場所へ移動しておきましょう。