きょう17日 広く晴れるが午後は急な雷雨も 東北は少しの雨でも土砂災害に警戒
午後は天気の急変に注意
九州から関東甲信にかけて、日中は晴れて、強い日差しが照りつけるでしょう。屋外のレジャーを予定されている方は、日傘や帽子を使用し、時々日陰で休憩なさってください。強い日差しと気温の上昇で、午後は大気の状態が不安定となり、九州や中国地方、関東甲信などで、内陸部を中心に所々で雨や雷雨がありそうです。局地的に雷を伴って激しい雨が降るため、天気の急変にご注意ください。
東北は、高気圧のふちを回って暖かく湿った空気が流れ込むため、日本海側を中心に雨が降りやすいでしょう。
北海道は気圧の谷の影響で雲が広がり、午後は雨の降る所がありそうです。お出かけの際は、雨具があると安心です。
沖縄は断続的に雨が降り、午前を中心に雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
東北は少しの雨でも土砂災害に警戒
きょう17日6時から18日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
東北日本海側 50ミリ
東北太平洋側 30ミリ
その後、18日6時から19日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
東北日本海側・太平洋側 50~100ミリ
なお、その後も、東北日本海側では、断続的に雨が降り、降水量が多くなる見込みです。
いったん雨の降り方が弱くなっても、少しの雨でも、引き続き土砂災害に厳重な警戒が必要です。また、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。
土砂災害の前兆
1つめは、がけや地面にひび割れができることです。
2つめは、木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりすることです。
3つめは、井戸や川の水、湧き水が濁ることです。湧き水が止まる場合も、前触れの一つです。
4つめは、がけや斜面から水が湧き出たりすることです。
そのほか、小石がバラバラと落ちてくる、地鳴りや山鳴りがする、雨が降り続いているのに川の水位が下がる、樹木が傾く、などがあります。このような時は、土砂災害の危険が高まっています。すぐに周りの人に声をかけて、安全な所へ避難してください。