2週間天気 沖縄は週末にも梅雨明けの可能性 九州~東北は梅雨空 蒸し暑さが続く
前半:21日(水)~27日(火) 沖縄で梅雨明けか
22日(木)は、低気圧が日本海に進み、梅雨前線も東へのびるでしょう。四国から関東、北陸、東北南部で梅雨空が戻りそうです。23日(金)は、西日本で晴れ間が出ますが、関東から北海道は、低気圧や湿った空気の影響で雨の降る所が多いでしょう。24日(土)以降は、梅雨前線が本州付近に停滞する見込みです。九州から東北にかけて、曇りや雨のぐずついた天気が続きそうです。
23日(金)頃から、沖縄付近に高気圧が張り出す見込みです。沖縄では、晴れ間の出る日が多くなり、梅雨明けとなる可能性があります。(沖縄の梅雨明けの平年日は6月21日頃です。)
那覇 熱中症「危険」レベルの日も
この先の熱中症情報をみますと、あす21日(水)以降、那覇では熱中症「危険」や「厳重警戒」レベルの日が続くでしょう。24日(土)以降は、福岡や大阪、名古屋では、「厳重警戒」レベルの日が多くなり、東京都心でも、「警戒」レベルが続く見込みです。27日(火)は、札幌でも「警戒」レベルとなりそうです。
きのう19日(月)、北海道や東北、北陸、近畿日本海側、中国地方に「高温に関する早期天候情報」が発表されました。北海道や東北、近畿日本海側、中国地方では、25日(日)頃から、北陸では26日(月)頃から、気温が平年よりかなり高くなる可能性があります。
曇りや雨で、日差しが少なくても、湿度が高いと、汗が蒸発しにくく、体の中に熱がこもりやすくなるため、熱中症の危険度が高まります。衣服は綿や麻など通気性の良い素材を選び、喉が渇く前にこまめに水分を補給するなど、熱中症対策をなさってください。
後半:28日(水)~7月1日(土) 九州から東北は梅雨空 蒸し暑さが続く
最高気温は、平年並みか平年より高い見込みです。沖縄から関東では、真夏日(最高気温が30℃以上)の日が多く、蒸し暑さが続くでしょう。北海道でも夏日(最高気温が25℃以上)となり、暑くなりそうです。体調の管理とともに、食品の取り扱いにもご注意ください。