紅葉見頃MAP 近畿から九州 標高の高い山や峠で色づきが進む 週末 見頃の所は
最新の紅葉見頃情報
北海道では、「大沼国定公園」など、道南方面で見頃となっています。
東北や北陸、関東北部、長野でも、見頃を迎えている所が増えています。山形県の「銀山温泉」や新潟県の「苗場ドラゴンドラ」、栃木県の「日光(いろは坂・華厳滝)」、長野県の「蓼科高原」など、全体的に紅葉している状態で、紅葉狩りを楽しめるでしょう。
近畿や中国地方、四国や九州でも、標高の高い山や峠では、赤や黄色に色づいた山々の景色を楽しめる所が多くなっています。和歌山県の「高野山」、兵庫県の「六甲高山植物園」、鳥取県の「大山」、徳島県の「剣山」、長崎県の「雲仙仁田峠」などで見頃を迎えています。
tenki.jpの紅葉見頃情報 2022では、全国の紅葉見頃スポットを探すことができ、各スポットの天気予報もご紹介しています。ぜひ、紅葉狩りの参考になさってください。
きょう29日(土) あす30日(日)の天気
一方、高気圧に覆われるため、東北の太平洋側や、関東から九州にかけては、広く晴れる見込みです。青空の下、紅葉狩りを楽しめる所が多いでしょう。沖縄も晴れますが、所々でにわか雨がありそうです。
最高気温はきのう28日(金)と同じくらいのところが多いでしょう。この時期らしい気温で、関東から九州では、日差しのぬくもりを感じられそうです。
あす30日(日)、気圧の谷の影響で、北海道は雲が広がり、雨や雷雨があるでしょう。東北の日本海側と北陸も所々でにわか雨がありそうです。お出かけの際は、雨具があると安心です。東北の太平洋側や関東から九州は、穏やかに晴れて、紅葉狩りや屋外のレジャーにも良いでしょう。沖縄は急な雨にご注意ください。
最高気温は平年並みの所が多いでしょう。昼間は、日差しの下で過ごしやすい陽気になりそうですが、夕方以降は風がヒンヤリします。朝晩と昼間の気温の差が大きくなりますので、寒暖差で体調を崩さないようにお気をつけください。
紅葉狩りは暖かい服装で
こちらは、気温と服装の目安を示したものです。気温が15℃を下回るとセーターなどが欲しくなり、10℃以下になるとコートの出番となります。人によって暑さや寒さの感じ方が異なりますので、あくまで目安ですが、服装選びの参考になさってください。