3か月予報 立春を過ぎて寒気南下か それでも季節前進 春の災害に注意
2月~4月 偏西風は本州付近で平年より北を流れやすくなる

2月 前半を中心に寒気が南下する可能性も
2月は、前半を中心に北日本に寒気が一時的に南下する可能性があります。
北海道から九州の日本海側では、平年と同様に曇りや雪、雨の日が多い見込みです。太平洋側では、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。ただ、低気圧や湿った空気の影響を受けやすく、雨が降る時期があるでしょう。沖縄・奄美は、平年と同様に曇りや雨の日が多い見込みです。
気温は、北海道や東北は、2月の前半は、北海道を中心に平年より低くなる日が続くことがあるでしょう。期間を通しては、ほぼ平年並みで、後半になると、急に春めきそうです。関東から九州は、平年並みか高いでしょう。沖縄・奄美は、ほぼ平年並みの予想です。
3月 北日本は寒気の影響を受けにくくなる
北海道や東北の日本海側は、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多い見込みです。とはいうものの、平年の晴れ日数(晴れ日数とは、日照率40%以上の日)は、北海道や東北の日本海側は、2月は7.9日で、3月は13.2日ですので、3月になると、平年同様に日差しが届く日がグッと増えます。太平洋側は、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
関東から九州では、春らしく、数日の周期で晴れや雨になる見込みです。沖縄・奄美は、湿った空気の影響を受けにくく、平年に比べて、曇りや雨の日が少ないでしょう。
気温は、北海道や東北は、平年並みか高い見込みです。関東から九州、沖縄・奄美は、平年並みでしょう。沖縄では、晴れる日が少ない時期ですが、平年に比べて、春の日差しを感じられる日が多い見込みです。
4月 北日本を中心に暖かい空気に覆われる
平年と同様に北海道から九州、沖縄・奄美は、春らしく、天気は短い周期で変わります。北海道や東北の太平洋側と関東や東海、近畿から九州では、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
気温は、北海道や東北は、平年並みか高い見込みです。関東から九州、沖縄・奄美は、平年並みでしょう。
南岸低気圧による太平洋側の雪
春の災害に注意

積雪の多い地域では、気温の上昇や降水により融けた水で滑りやすくなった地表面上を、積雪層全体が滑り落ちる「全層なだれ」に注意が必要です。急な斜面など、危険な場所には近づかないでください。雪どけにより、河川は流れが速く、水位が高くなっていることもあり、川遊びなどは危険な場合があります。