きょう20日 太平洋側の一部地域で部分日食 気象衛星で見える 地球に月の影
日本の一部で部分日食
部分日食とは、月が太陽の前を横切るため、月によって太陽の一部が隠される現象です。
気象衛星ひまわりの画像を見ると、オーストラリアのあたりに、月の影が見られ、いよいよ部分日食が始まろうとしている様子が確認できます。
部分日食の見え方

欠け具合が比較的大きい小笠原では13時45分頃から食が始まり、14時41分頃に食の最大となり、15時33分頃に終わります。また、那覇では13時36分ごろに食が始まり、14時21分ごろに食の最大を迎え、15時6分ごろに終了します。鹿児島や四万十、新宮、館山などでは欠け具合は小さいですが、貴重な現象なので、是非、観察してみてください。
次に日本で見られる日食は2030年6月1日です。
日食の時間帯の天気は?
一方、九州南部は雲が多いでしょう。奄美や沖縄は雨雲がかかり、部分日食の観測には、あいにくの天気となりそうです。
※肉眼で直接太陽を見るのは、たとえ短い時間であっても目を痛めてしまい危険です。日食グラスなど専用の観察器具を正しく使って、安全な方法で観察してください。