時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 0% | 0% |
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 10% | 10% | 10% |
小さなお子様も安心♬
テーマ別に分かれた5つの「ステーション」で鉄道の奥深い世界をご紹介します。
●仕事ステーション(本館1・2階)
日本初の蒸気機関車から新幹線まで、実物車両36両が集結。
車両の迫力を間近で体験できるのはもちろんのこと、音や映像の演出で、それぞれの車両が活躍していた頃の姿を再現します。
●科学ステーション(本館2・3階)
展示装置に実際に動かして、実験・体験することで、鉄道にまつわるさまざまな不思議を発見し、身近な科学とのつながりを発見・解明する展示です。
●仕事ステーション(南館1・2階)
鉄道にまつわる数多くの仕事を、現場で使われている実際の道具や貴重な映像などで紹介。鉄道を支える仕事に挑戦して、プロフェッショナルになりきる体験型展示です。
●未来ステーション(南館2階)
最新の研究から想像した未来の世界と、より安全・安心・快適な未来の鉄道の姿を、アニメーションの中で疑似体験。皆さんの描く未来の鉄道を投稿するコーナーもご用意しています。
●歴史ステーション(南館3階)
1872年から現在まで、約150年におよぶ日本の鉄道の歴史を、時代ごとの社会・生活の様子、鉄道に寄せられた期待、技術者の熱意、技術の進化を通して一望できる空間です。
『いこーよ』のこんどいくリストに『鉄道博物館』を登録しておくと、お得な切符の情報などをイベント情報として受け取れます(・∀・)♬
是非遊びに来てください!
1歳半の時にも行きましたが4歳で再訪問!
1歳半の時にも行きましたが4歳で再訪問! 今回は公式サイト経由でチケットを購入しました。 土曜日の10:45位に到着した...[続きを見る]
2025年05月19日
息子は初めての鉄道博物館です。
息子は初めての鉄道博物館です。 平日だったので、混雑なしで快適にまわることができました。 電車が見える展望レストランもお...[続きを見る]
2025年05月14日
ベビーカーで遊びに行ったけど、館内...
ベビーカーで遊びに行ったけど、館内にはベビーカー置き場があり、飲食できるスペースもあった。 ほとんどの展示が室内なので雨...[続きを見る]
2025年05月04日
日付 | 天気 | 気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|
20日 (日) |
![]() 晴時々曇 |
35℃ 25℃ |
20% |
21日 (月) |
![]() 晴のち曇 |
35℃ 25℃ |
20% |
22日 (火) |
![]() 晴時々曇 |
35℃ 26℃ |
40% |
23日 (水) |
![]() 晴時々曇 |
35℃ 26℃ |
40% |
24日 (木) |
![]() 晴時々曇 |
35℃ 26℃ |
40% |
25日 (金) |
![]() 晴時々曇 |
34℃ 26℃ |
40% |
26日 (土) |
![]() 晴時々曇 |
34℃ 26℃ |
20% |
27日 (日) |
![]() 晴時々曇 |
35℃ 26℃ |
20% |
28日 (月) |
![]() 晴時々曇 |
34℃ 25℃ |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 鉄道博物館 |
---|---|
かな | てつどうはくぶつかん |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
電話番号 | 048-651-0088 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 (入館は16:30まで) |
定休日 | 火曜日 ※年末年始は休館いたします。 ※学校の長期休みなどは火曜日でも開館する場合がございます。詳しくは鉄道博物館ホームページをご確認ください。 |
子どもの料金 | 3歳~未就学児:300円 小・中・高生:600円 |
大人の料金 | 1,600円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 電車の場合:ニューシャトル鉄道博物館駅より徒歩約1分 車の場合:首都高速埼玉大宮線新都心西出入口より約4km |
駐車場 | ※満車になる場合がございます。公共交通機関のご利用をおすすめします。 |