阿波神社
評価 0.0口コミ0件
徳島県鳴門市大麻町池谷85-1
「阿波神社」は、徳島県鳴門市大麻町池谷大石に鎮座する神社です。 土御門天皇が祀られていることで知られています。土御門天皇とは、ご存知の通り、承久の乱にて鎌倉幕府に敗北し、流罪にされました。最初土佐に流されたそうですが、後にこの地に移動した...
今週末の天気
霊山寺
徳島県鳴門市大麻町板東126
「霊山寺」は、徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻にある高野山真言宗のお寺です。 お遍路で有名な「四国八十八箇所霊場」の第一番札所となっており、お遍路を始める際は、まずこのお寺からお参りすることになります。本尊は釈迦如来です。 また、景観も綺麗であ...
極楽寺(鳴門市大麻町)
徳島県鳴門市大麻町檜12
「極楽寺」は、徳島県鳴門市大麻町桧字ダンノ上にある高野山真言宗の寺院です。お遍路として知られている、四国八十八箇所霊場の第二番札所となっております。 安産祈願の本坊として有名であり、県内外から多くの女性がお参りしているそうです。 重要文化...
阿波井神社
徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字阿波井56
「阿波井神社」は、徳島県鳴門市瀬戸町堂浦阿波井に鎮座している神社です。小鳴門海峡の綺麗な景色を望める位置にあります。 この神社で有名なのはお祭りです。 氏子の若者たちが神輿をかついで、勇ましい掛け声をかけつつ、町中を練り歩きます。そのあと...
藤井寺
徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
「藤井寺」は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある臨済宗妙心寺派のお寺です。「お遍路」で知られている、四国八十八箇所霊場の第十一番札所となっております。 「寺」を「じ」でなく、「てら」と読むのは、四国八十八箇所霊場の中で、このお寺だけです。空海...
川島神社
徳島県吉野川市川島町川島193
「川島神社」は、徳島県吉野川市川島町川島に鎮座している神社です。「四国三郎」と呼ばれている吉野川のすぐ側に位置しています。神社から吉野川が望めます。 日本最大の川の中の島であった「善入寺島」にある神社だったそうですが、現在は、洪水の被害か...
最明寺(萩の寺)
徳島県美馬市脇町 北庄1308
「最明寺(萩の寺)」は、徳島県美馬市脇町大字北庄にあるお寺です。 聖武天皇の天平年間に、行基によって開基されたと伝えられています。また、この寺には、鎌倉幕府5代執権北条時頼が滞在したとも言われています。 別名「萩の寺」とも言われており、毎...
恩山寺
徳島県小松島市田野町40
「恩山寺」は、徳島県小松島市田野町字恩山寺谷にある高野山真言宗のお寺です。四国八十八箇所霊場の第十八番札所でもあります。 言い伝えによれば、奈良時代、聖武天皇の勅願によって、行基が開基したそうです。 また、境内には、ビランジュの樹があり、...
立江寺
徳島県小松島市立江町13
「立江寺」は、徳島県小松島市立江町若松にある高野山真言宗のお寺です。「お遍路」として知られている、四国八十八箇所霊場の第十九番札所となっております。 言い伝えによれば、奈良時代、聖武天皇の勅願を受けて、行基が光明皇后の安産を祈願して、創建...
神宮寺(美馬郡つるぎ町)
徳島県美馬郡つるぎ町半田字東久保884番地
吉野川に沿って東西に走る国道192号から少し南へ入ったところにある、素麺で有名な半田を望む山の中腹に位置するお寺です。真言宗御室派、竜頭山医王福院と号し、本尊は薬師如来となっています。境内には20センチメートルにもなると言われる大きな牡丹の...
渦の道(徳島県)
ファミリーランド(徳島県)
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
とくしま動物園(徳島県)
うみがめ博物館(徳島県)
あすたむらんど(徳島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース