最明寺(萩の寺)
評価 0.0口コミ0件
徳島県美馬市脇町 北庄1308
「最明寺(萩の寺)」は、徳島県美馬市脇町大字北庄にあるお寺です。 聖武天皇の天平年間に、行基によって開基されたと伝えられています。また、この寺には、鎌倉幕府5代執権北条時頼が滞在したとも言われています。 別名「萩の寺」とも言われており、毎...
今週末の天気
白人神社
徳島県美馬市穴吹町口山字宮内
古墳時代から語り継がれている、白髪の老翁が天下ってこの谷は聖地なりと言われたという伝説のある神社です。他にも源為朝が放った矢が白人神社に落ちたことから神社が建立され、弓矢が奉納されたという伝説もあり、それ以来毎年旧暦の正月14日に御的射祭り...
石尾神社(石堂はん)
徳島県美馬市穴吹町古宮字平谷
徳島県美馬市にある石尾神社は、「石堂はん」と呼ばれ、祈雨の神として知られています。社殿は一間社流造、主祭神は須佐之男命大山祇命水波女命の、祈雨の神をお祀りしています。美馬市指定文化財に指定されています。西側の岩山には2つの洞穴があります。そ...
新山大師堂
徳島県美馬市穴吹町穴吹新開
徳島自動車道脇町ICから約15分、油屋美馬館から奥に入ったところにあり、通称、新山のお大師さんと呼ばれています。3月21日は御開帳、護摩祈祷が行われています。これをお正御影供(おしょうみえいく)と言い、穴吹町誌には、第二次世界大戦時は武運長...
本楽寺
徳島県美馬市穴吹町三島小島123
徳島県美馬市にある本楽寺は、真言宗御室派の寺です。仁明天皇の828(天長5)年3月、僧恵運が真言の道場として開創したといわれ、蓮華山本楽寺と名付けられました。本堂(阿弥陀堂)には、蜂須賀正勝公御室『大匠院殿』並びに稲田家累代の霊位を祀ってい...
東林寺(美馬市)
徳島県美馬市脇町脇町1210
徳島県美馬市の東林寺は大永2年(1522年)の創建とされています。その東林寺の裏庭にある庭園は、観賞式の枯山水の庭園です。作庭の時期は、室町時代末期とされています。背後の虎伏山を借景として、北側に築山をつくり、南へ傾斜して約3mの高低をつけ...
渦の道(徳島県)
ファミリーランド(徳島県)
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
とくしま動物園(徳島県)
うみがめ博物館(徳島県)
あすたむらんど(徳島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース