あすたむらんど徳島
評価 4.6口コミ13件
徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
科学する心を育てる「子ども科学館」を中核施設とする科学と自然にふれる大型公園。 親子で工作や実験が楽しめる「体験工房」、徳島の自然風景などをイメージした空間を小舟に乗って移動するウォーターライド「吉野川めぐり」、大型複合遊具や水を利用したい...
今週末の天気
阿南市科学センター
評価 0.0口コミ0件
徳島県阿南市那賀川町上福井南川渕8-1
徳島県にある、子どもの為の科学学習施設。「体験館」と「天文館」に分かれている。公開天文台である天文館では、四国では最大となる口径113センチの大型天体望遠鏡が魅力。ギャラクシーホールでは、簡易プラネタリウムによる星空教室が行われていて、その...
川井峠のしだれ桜
徳島県美馬市木屋平大北
徳島県美馬市を走る国道438号線の川井峠、川井トンネルから木屋平の方向に約50メートル下った斜面に、約20本のしだれ桜の古木が元気に育っています。標高約700メートルの位置にあるため、平野部より約1週間遅れて、花を咲かせます。周辺には、峠の...
吉良のエドヒガン
徳島県美馬郡つるぎ町貞光 吉良 吉良忌部神社
吉良忌部神社の隣には、徳島県では有数の大きさの樹齢約400年のエドヒガンザクラがあります。推定樹齢400年以上の古木でありながら、幹回り約の巨樹は幹周4.5m・樹高約20m、枝張りは東西約23m、南北19.2m。樹勢はまだまだ旺盛で、春には...
那賀川出島野鳥園
徳島県阿南市那賀川町みどり台1-1
阿波踊りで有名な徳島県の那賀川は徳島県内で最も長い川です。そんな那賀川が運んできた土砂が海へと流れ出る場所に湿原を作り出しました。 県内でも有数の種類の野鳥を観察できるこの野鳥園は東西2つの観察舎とメインの建物でもある学習舎の3つの建物があ...
龍宮崖コテージ
徳島県三好市東祖谷元井
四季おりおりの表情を見せてくれる山々の自然。そんな大自然の中にあるのが龍宮崖コテージです。 秘境の中に現れたつり橋をわたると、コテージ村に到着します。コテージは、4人から8人までのコテージが7つ。どれもプライベートな空間を作り出しています。...
四国のみち「潮風そよぐみち」
徳島県海部郡美波町
徳島県海部郡美波町にある四国のみち「潮風そよぐみち」。アカウミガメの産卵地として知られる大浜海岸や千羽海崖、美波の穏やかな町並みや豊かな自然の中を探索することのできる遊歩道です。コースは大きく5つあり、明神山大海原のみちコース、阿部由岐潮騒...
徳島中央公園
徳島県徳島市徳島町城内1番外
旧徳島藩主蜂須賀公の居城跡に出来た公園です。徳島市の中心市街地にあり、明治時代の開設以来、その由来や位置などから市民に象徴的な存在として愛されています。平成元年には、鷲の門が復元され、続いて数寄屋橋の架け替え、徳島城博物館の開館により城跡公...
妖怪屋敷・石の博物館
徳島県三好市山城町上名1553-1
「妖怪屋敷と石の博物館」は、道の駅大歩危にある観光情報館と石の博物館の複合施設です。大歩危・小歩危峡の貴重な地質構造を展示した博物館・観光情報館として、平成8年にオープンしました。平成20年8月8日に国土交通省に認定された道の駅「大歩危」内...
松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
徳島県板野郡松茂町広島字四番越11-1
松茂町の歴史・民俗を学び、芸術品、文化財を鑑賞できる施設です。「水とたたかう松茂の人々」と「人形浄瑠璃芝居」をテーマにしています。入場は無料です。また、毎月第3土曜日14時から人形浄瑠璃芝居を上演します。旧吉野川の氾濫で苦しんだ松茂町の歴史...
渦の道(徳島県)
ファミリーランド(徳島県)
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
とくしま動物園(徳島県)
うみがめ博物館(徳島県)
あすたむらんど(徳島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース