家山桜トンネル
評価 4.3口コミ2件
静岡県島田市川根町家山
SLが走ることで有名な大井川鐡道の家山駅近くに、約1キロメートルにわたり約280本のソメイヨシノが道路の両側から咲きほこり、まるで桜のトンネルのようです。時間があえばSLなどの鉄道車両と桜の両方を楽しめることから、鉄道好きから小さな子どもま...
今週末の天気
豊岡梅園
評価 0.0口コミ0件
静岡県磐田市上野部1989-1
「豊岡梅園」は、約4万坪の丘陵地に約2000本の梅が植えられている青梅生産農家です。梅の実の収穫を目的として始まった農園でしたが、早春、梅の花が山全体を白く覆うほどに咲き揃い、いつしか多くの見物客が訪れる梅の名所となりました。所々に紅梅・八...
鶴ケ池
静岡県磐田市岩井
周囲4キロメートルのこの池は、手つがずの自然の姿が残されていて、カモなどの水鳥が群遊し、ジュンサイやオニバスなど水生植物も豊富です。オオタカや、コハクチョウ等も確認されていて、見られる野鳥の数は50種類以上です。池を一周するハイキング道も整...
千葉山
静岡県島田市千葉
国重要文化財の智満寺があり駿河湾、富士山の眺めがすばらしいスポットです。千葉山智満寺付近に生い茂る杉の中から特に大きく由来のあるものを十本杉(開山杉、大杉、達磨杉、雷杉、常胤(つねたね)杉、径師(つねもろ)杉、一本杉、盛相(もっそう)杉、子...
牧之原台地
静岡県島田市金谷富士見町
大井川下流の平野と菊川との間に広がる標高100mから200mの台地です。島田を軸としてヤツデの葉のような地形で広がり、最南端の御前崎まで28kmも続きます。水に恵まれないため開墾されたのは明治以降ですが、茶の栽培に成功してからは台地の90%...
野守の池
島田市川根町家山、はるか昔はこの山の麓(ふもと)まで大井川の流れが続いていたと思われる「野守の池(のもりのいけ)」です。ヘラブナ等の釣り場として好適です。毎年8月15日には「野守まつり」が開催され、和船漕ぎ大会や灯籠流し、盆踊り、花火大会な...
笹間川ダム湖
静岡県島田市川根町笹間下
静岡県島田市にある「笹間川ダム湖」は、大井川の支流、笹間川のダム湖の中に、かつての山頂が浮島のように残っています。複雑な湖岸線が独特の風景を醸し出します。エメラルドグリーンの湖面と浮島の緑のコントラストがとても美しく、湖の周遊道はサイクリン...
鵜山の七曲り
静岡県島田市川根町
約4キロにわたり大きく蛇行する大井川があります。「鵜山の七曲り」と呼ばれるこの蛇行は、しわのように隆起した地層に川が流れ込んでできたもので、全国的にも大変珍しく県の天然記念物に指定されています。大井川流域の標高は南アルプスから駿河湾まで南東...
八垂の滝
野守の池から家山川沿いに東海自然歩道を登っていくと落差10mの8つの滝が連なる八垂の滝があります。野守の池から家山川沿いに上流へ向かう途中に、八つの滝が連なって落ちる、これが「八垂の滝」です。豊富な水量で昔からどんな日照りが続いても水が枯れ...
笹間川ダム
静岡県島田市にある「笹間川ダム」です。大井川の支流、笹間川のダム湖の中に、かつての山頂が浮島のようにこんもりと残っています。複雑な湖岸線が独特の風景を醸し出します。エメラルドグリーンの湖面と浮島の緑のコントラストが美しく、湖の周遊道はサイク...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース