韮山反射炉の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月24日(月)
- 最高
- 10℃
- [0]
- 最低
- 0℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 10% |
風 | 南東の風 後 東の風 |
明日 02月25日(火)
- 最高
- 14℃
- [+3]
- 最低
- -1℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南東の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.5(5件)

駐車場あり
雨でもOK
レストラン
売店あり
幕末の頃、韮山代官の進言で建設された大砲を鋳造するための炉で、伊豆の国市のシンボルでもある「韮山反射炉」。国の重要史跡に指定され、ほぼ完全な形で今もその姿を残しています。
敷地内は緑や川のせせらぎが心地よい空間で、隣の茶園では茶摘み娘の格好になってお茶摘み体験も可能。また「蔵屋鳴沢」では、地ビールレストランとやぶきた茶の製造直売、お土産品の販売も。伊豆観光の際にはぜひ韮山反射炉も加えてくださいね。
-
世界遺産である韮山反射炉に行く事に...
世界遺産である韮山反射炉に行く事にしたけど子供は興味なし。でしたが、ギャラリーで反射炉の歴史シアターを見てから展示されて...[続きを見る]
2019年10月27日
-
大砲作りはお台場とも関係が…
8月最終週の平日、午前中に子連れで訪問。 暑い日で、ひとけも少なく、入館するとスタッフさんがみんな子どもたちに話しかけて...[続きを見る]
2019年08月31日
-
幼児にはあまり楽しさはないかもです...
幼児にはあまり楽しさはないかもですが、周辺を散歩する気分で行くなら良いかと思います。 大人は近代史の勉強になって良かった...[続きを見る]
2019年02月23日
10日間天気
日付 |
02月26日 (水) |
02月27日 (木) |
02月28日 (金) |
03月01日 (土) |
03月02日 (日) |
03月03日 (月) |
03月04日 (火) |
03月05日 (水) |
03月06日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴時々雨 |
気温 (℃) | 16 6 |
16 3 |
18 3 |
21 4 |
20 9 |
17 13 |
7 5 |
10 4 |
12 5 |
降水 確率 | 10% |
20% |
20% |
20% |
40% |
90% |
90% |
80% |
80% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
韮山反射炉の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 韮山反射炉 |
---|---|
かな | にらやまはんしゃろ |
住所 | 静岡県伊豆の国市中268 |
電話番号 | 055-948-1428 |
営業時間 | 3月~9月:9時~17時 10月~2月:9時~16時30分 |
定休日 | 毎月第3水曜日(臨時休館あり) |
子どもの料金 | 小中学生:50円 ※伊豆の国市民は無料(反射炉のみ) 韮山反射炉・江川邸共通入場券 小中学生:250円 |
大人の料金 | 一般個人:500円 ※伊豆の国市民は無料(反射炉のみ) 韮山反射炉・江川邸共通入場券 大人:700円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 東名沼津インターからR1,R136で約40分 |
駐車場 | 普通車 約150台 大型バス 約10台 |