陶磁器工房 器楽(きらく)のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月24日(木)
- 最高
- 21℃
- [+1]
- 最低
- 17℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 30% | 30% | 30% |
風 | 北東の風 後 南の風 | |||
波 | 1.5m後1m |
明日 04月25日(金)
- 最高
- 22℃
- [+1]
- 最低
- 16℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 30% | 20% | 60% |
風 | 北東の風 日中 南東の風 | |||
波 | 1m |
- 施設紹介
駐車場あり
雨でもOK
お子様と一緒に一日陶芸体験で作品を作ってみませんか?
作って頂くアイテムはなんでもOK!
自分で使う食器を自分で作っても、お人形や恐竜・カブトムシなどを作っても、あなたの想いを形にしましょう!
きっと素敵な思い出の作品が出来あがりますよぉ~
〇はじめての陶芸に挑戦!子供向けプラン
幼児~小学校低学年向け陶芸体験プランもございます。
お手軽(リーズナブル)に陶芸を楽しめますので親御様もご一緒にいかがでしょうか?
粘土遊びの延長で、思い出に残る作品を作ってください。
〇みんなで集まりお友達と陶芸に挑戦!
当工房の人気陶芸プラン 第一位!
ご要望があれば出張しての陶芸体験も行えます。
小学校や子供会・PTAでのご利用はもちろん、陶芸のご用命があれば出張いたします。(開催地・参加人数・出張費をご確認ください)
製作内容は、お子様向け陶芸体験と同じ内容となります。
道具も一式揃っておりますので、開催場所さへ確保して頂ければ大丈夫です!
あなたもお近くで陶芸体験を行ってみませんか?
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 18 14 |
21 10 |
21 14 |
22 14 |
23 12 |
24 13 |
24 14 |
25 15 |
24 16 |
降水 確率 | 60% |
20% |
70% |
60% |
10% |
10% |
10% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
陶磁器工房 器楽(きらく)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 陶磁器工房 器楽(きらく) |
---|---|
かな | とうじきこうぼう きらく |
住所 | 神奈川県平塚市田村5-14-1 |
電話番号 | 0463-67-7091 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 営業時間:9:00~17:00 金曜日:12:00~21:00 土曜日:9:00~21:00 |
定休日 | 木曜日 毎週木曜日はお休みです |
子どもの料金 | 500円 子ども向け陶芸体験では¥500~作品を制作して頂けます。 お子様が作りたい大きさに粘土を増量して頂く事も可能ですので、大きい作品にチャレンジする事も出来ます。 粘土板の上での作陶となりますのでロクロは使用しません。 粘土の増量 ¥100/50g 色の選択¥100 電動ロクロを使用する際は¥2500となります。 |
大人の料金 | 2,500円 電動ロクロ、または手びねりによる作陶です。 (子ども向け陶芸とは別内容となります) ※お子様と一緒に子供向け陶芸を行って頂く事も可能です。 その際は子ども向け陶芸と同一料金体系となります。 (大人の方は粘土の増量をオススメいたします。) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 東名高速厚木インターより15分 平塚駅より本厚木行バス乗車約20分 田村十字路下車徒歩1分 |
駐車場 | 工房前が駐車スペースとなっております。 最大4台駐車可能でので、大人数でお越しの際は乗合でお越しください。 |